お子さんを連れて船橋市運動公園プールへ行く際読んでほしい記事
千葉県船橋市にある「運動公園プール」をご存知でしょうか?
市営プールには珍しく設備が整った大型プールは地元の人だけでなく
遠方からの訪問者もたくさんいる人気スポットです。
本日はそのプールの素晴らしさだけでなく、子供を連れていく際のポイント
もお伝えしようと思います。
決して悪口を言う訳でなく、あくまで期待しすぎないで!という内容でお伝えしようと思います。
プール概要
まずはプールの概要をお伝えしましょう
場所は夏見台と金杉の中間地点、船橋市運動公園内です。
アクセスはJR船橋駅からバスか、車で訪れることになります。
車の場合無料駐車場があるので便利です。ただし、混雑時は満車になることも多いので
気を付けてください。ホームページに駐車場のリアルタイム混雑状況があるので便利です。
価格は良心的
プール全景
さすがに全景を撮影することが出来ませんでしたので
ホームページから写真を拝借しましょう。
どうでしょう?なんか凄い楽しそうなアトラクションが目に付くのがお分かりいただけるでしょうか?
大型のドーム型滑り台、湾曲している滑り台、レインボーの滑り台、ターザンロープ・・・
とても目に付くアトラクションです。
身長制限、年齢制限が強め
一番目に付く、ドーム型滑り台とターザンロープは小学生限定で120cm以上のアトラクション
湾曲とレインボーも120cm以上の身長が必要です。
事故を防ぐという意味では大切なルールですが、子供には理解できずごねてしまうので
ちょっと大変でした(笑)
幼児用プールに小さな滑り台があるのですが、幼稚園の年中年長くらいの子供には物足りないらしく
大型の滑り台と小型の間、中間サイズがあれば助かるな~などと考えておりました。
(わがままかな?)
最後に
とても良いプールで格安で利用できる為、再訪することは決まっているほど気に入っているのですが、
子供が全力で遊べるのは120cmを超えてからかな~などと考えておりました。
元気いっぱいの幼稚園児に滑り台を滑らそう!と意気込んでいくと意気消沈するので気を付けてください。