焼き芋を上手にする方法
皆さん焼き芋をしたことはありますか?
住宅密集地に住んでいる方は難しいですが、子供大喜びの鉄板イベントです。
経験した方なら分かると思いますが、大きなサツマイモはなかなか焼けません。
今回はそんな方の為に上手に焼く方法をお伝えします。
焼き芋とは
漫画などで描写されている焼き芋は落ち葉の山を作り、サツマイモをそのまま入れて焼いています。
ところがその方法だと表面が焦げるだけで中まで火が通りません。丸焦げの芋が出来上がってしまうのです。
基本としてはアルミホイルに巻くということが必要になります。
ところが芋をホイルに巻くだけでは時間がかかってしまうんです。ましてやすぐに燃え尽きる落ち葉をいくら用意しても足りません。
しれとこ流焼き芋の方法
そこで我が家での焼き芋の焼き方を紹介します。
いい感じの焼き芋ができますよ!
まず一番最初に蒸し器にて芋を蒸してください。
この段階だけで食べれる柔らかさまで蒸しあげます。
爪楊枝などで刺してスッと入る柔らかさまでお願いします。
※この時人参も一緒に蒸し上げると後で使えます
蒸している間に火を起こしましょう。
落ち葉は着火性能は高いのですが、一瞬で燃え尽きます。
私は炭火を併用して使います。
そして後片付けのことを考えるとバーベキューグリルでやるのが一番だと思います。
炭に火をつけたら演出のため落ち葉を入れてください。
よく火がつきますし、子供も喜びます。
そこへ蒸しあげたサツマイモをアルミホイルに入れて投入。
食べられるまで蒸しあげておりますので
焼き目と香りをつける程度、約10分ほど焼きます。
落ち葉が燃え尽きても、炭火がありますので十分焼けます。
ただ子供はTVなどで落ち葉の焼き芋をイメージしていますので落ち葉は絶やさず入れて上げると良いでしょう!
10分後
これくらいの焼き目がついたら・・・
開封!
いい感じです!
蒸し器で蒸しているとはいえ、炭火の遠赤外線と落ち葉の焼ける香りがついて、見事な焼き芋!かなり美味しいですよ!
そして先ほど一緒に蒸しておいた人参は
串に刺して炙り焼きです!
長めの串を用意したら子供でも大丈夫
トマトも一緒に焼いてみました!
バーベキューグリルでやるメリットはこれもあります。
まとめ
コツを掴まないと上手に出来ない焼き芋ですが、
この方法を使うと早くて、美味しくて、他の食材も焼けて
簡単に出来ます!
野菜嫌いの子供も楽しみながら食べられるので、
良いかもしれません!
ぜひこの秋お試しください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。